《商品説明》 | ||
商品 | 長めの錫杖(しゃくじょう)です。 ★徳上品です。 ※僧侶などが修行等で山道を歩く際に使用する枚の一種です。 天辺に丸い輪(環)が付いており、音を鳴らして動物や害虫が近づかないようにする護身具として用いられました。 また手に持って振りながら経を読んだり加持をしたりする法具としても使われます。 | |
特徴 | ★巡礼の際にお持ちいただくと杖代わりにもなるお勧めの一品です。 ★特上品です。 ★錫杖部分は、色目が変わり難にくいです。 ★環が平たく上品です。 ★環の継ぎ目も綺麗に処理されてます。 | |
ポイント | ポイント1 : とても持ちやすく巡礼には最適の一品です。 ポイント2 : 杖代わりになります。 ポイント3 : 他にはない完全オリジナル商品です。 ポイント4 : シャンシャンとても良い音が響きます。 | |
生産地 | 日本製 ★当社オリジナル商品です。 | |
材質 | 真鍮製※上等品 柄部分は「タモ」製 | |
サイズ | 5尺 (長さ150センチ) ★短い寸法の4尺(長さ120センチもご用意出来ます) ※プルダウンからご選択くださいませ。 | |
重量 | 約700グラム | |
注意 | 大きめのサイズですので、寸法を良くご確認下さいませ。 柄は天然の素材のため一品ごとに木目や色目が多少異なります。 | |
豆知識 | ●錫杖について 私たちに馴染みの深いお地蔵さんも錫杖を持っています。 錫杖は振ると音が出て、この音で近づく害虫や蛇をを遠ざけたりする効果もあります。 錫杖をよく見ると先端に丸い環(ワッカ)が6つ付いていますがこれは地獄、餓鬼、畜生、阿修羅、人間、天界の6つの世界を表現していると言われています。 |
不妊原因は男女半々といわれ、治療方法も一人一人で異なります。 診療科目:婦人科・泌尿器科(生殖補助医療) 03-6408-4124
新着情報
コラム
安心・安全で、患者さん一人一人に最適な医療を提供しています
それぞれの患者さんの原因や希望に合わせた、テーラーメイドの生殖医療を提供しています。診療時間
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
7:30〜16:30
(最終予約 16:00)
AM
のみ
ご予約・お問い合わせ
お電話
受付時間
アクセスマップ
東京都港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 5F